国際的なコミュニケーションのための英語試験であるTOEICは7つのパートから構成されています。 その中でもTOEICパート7は長文の読解能力を評価するパートで、 全200問の4分の1くらいを占める重要なパートです。 TOEICで高得点を取るためにはパート7を征服する必要があります。 しかしTOEICパート7の問題文は長く、 時間はいくらあっても足りません。 どうすればパート7にかかる時間を短縮できるのでしょうか?
答えはパラフレージングにあります。 パラフレージング(paraphrasing)は相手の言葉を自分が理解した通りに改めて記述することを意味します。 つまり、 同じ意味の言葉を表現だけ変えて使うことです。 TOEICでは問題と選択肢に異なる表現を使うことで、 このパラフレージングを活用しています。 ここには2つのルールがあります。 今回はTOEICパラフレージングのルールと、 試験によく出るTOEICパート7のパラフレージング表現をテーマごとに分けて学んでいきましょう。
TOEICパラフレージングのルール1 : 具体的なものを一般的なものにパラフレージングする
TOEICでは具体的なものを一般的なものにパラフレージングします。 例えば、 問題文に「12時過ぎて出勤した」という表現があったら、 選択肢には「遅刻した」のような表現が出ます。 以下の表はこの原則が適用された、 時間に関するパラフレージング表現です。 難しい表現ではありませんが、 実際TOEICによく出題されます。
2 p.m. 午後2時 | → | after lunch 昼食後に、afternoon 午後 |
next Monday 来週の月曜日 | → | early next week 来週早々 |
Saturday, Sunday 土曜日、日曜日 | → | weekend 週末 |
7 days off 7日間の休暇 | → | vacation 休暇 |
TOEICパラフレージングのルール2 : 言い換える表現でパラフレージングする
パラフレージングが異なる言葉を使って言い換えるという意味なので、 当然のことですよね? 「遅刻した」と「決まった時間より遅く来た」は言い換えてもおかしくありません。 このような表現がTOEICパラフレージングとして使われます。
decades 数十年間 | → | tens of years 数十年 |
before May 1 5月1日の前に | → | by April 30 4月30日までに |
once a year 年1回 | → | annually 毎年、年1度 |
a couple of weeks 2週間 | → | two weeks 2週 |
no less than 3 days 三日も | → | at least 3 days 少なくとも三日 |
どうでしたか? パラフレージングについて少しわかりましたか? まだTOEICにパラフレージングがどのように活用されているかわかりづらいのでしたら、 以下の問題に答えてみましょう。
For that day only, we ask that you go for lunch from 1 P.M.–2 P.M. instead of from noon to 1 P.M. That way, the work will be nearly finished by the time you return. |
Q. What are the readers asked to do?
(A) Take a meal break later than usual
(B) Finish their work by the new deadline
(C) Work from home in the afternoon
(D) Leave the building for two hours
解けましたか?
この問題の正解は(A)Take a meal break later than usualです。 その理由について説明します。
選択肢(A)に「Take a meal break」という表現がありますよね? これは問題文の「go for lunch」をパラフレージングしたものです。 また「later than usual」も問題文の「from 1 P.M.–2 P.M. instead of from noon to 1 P.M」をパラフレージングしたものです。 一日だけ正午~1時ではなく午後1時~2時に食事をするように要請したので、 これはつまりいつもより遅い時間に食事を取るようにという意味になります。
パラフレージングがTOEICにどうように活用されているかわかりましたか? 問題文と選択肢に同じ表現を使うと問題を出す意味がないため、 パラフレージング表現を使うのです。
ここまでは時間に関するパラフレージング表現を簡単に紹介しました。 ではここからはテーマごとにより多くのパラフレージング表現を学んでいきましょう。
場所に関するTOEICパラフレージング表現
historic sites 史跡たち | → | tourist attractions 観光地たち |
hotel ホテル | → | accommodation facility 宿泊施設 |
offer one’s products in over 30 countries 30を超える国家で製品を提供する | → | distributes goods internationally 国際的に商品を流通させる |
on a Web site ウェブサイトに書かれて | → | through the Internet, online インターネットを通じて、オンラインで |
venue 会場 | → | place, location 場所、位置 |
nationally 全国的に | → | throughout the country 全国的、全土にわたって |
worldwide 世界中に、世界的に | → | all over the world 世界中で |
office オフィス、役所 | → | bureau 事務局、部 |
based in Seattle シアトルに拠点を置く | → | its headquarters is located in Seattle シアトルに本部が位置する |
within the company 社内で | → | in-house 社内の |
outside the country 国外で | → | abroad, overseas 海外で |
real estate, realty 不動産 | → | property 不動産 |
業務・仕事に関するTOEICパラフレージング表現
phone number 電話番号 | → | contact information 問い合わせ先 |
knowledge of computer systems コンピュータシステムの知識 | → | computer skills コンピュータ技術 |
arrange a date and time 日時を取り決める | → | make an appointment 予約をする |
contract 契約書 | → | agreement 契約書 |
firm 会社 | → | company, enterprise, corporate 会社 |
employee evaluations 人事考課 | → | appraise staff 職員を評価する |
fast-paced work environment テンポの早い仕事環境 | → | a busy workplace 忙しい職場 |
book a meeting room 集会室を予約する | → | reserve a meeting place 会議場を予約する |
contact a coworker 協力者に連絡する | → | talk to one’s colleague 同僚に話す |
distribute handouts 配布資料を分配する | → | hand out some materials いくつかの資料を分配する |
take a vacation 休暇を取る | → | get some time off いくつかの休暇を取る |
travel abroad 海外旅行に行く | → | go overseas 外国へ行く |
The job requires ~ その仕事は ~を必要とする | → | job requirements 職務要件 |
ショッピング・商品・広告に関するTOEICパラフレージング表現
receipt 領収書 | → | proof of purchase 購入の証拠 |
cost estimate 費用見積 | → | information about the price 価格についての情報 |
provide strength and structure 耐久力と構造を提供する | → | sturdy 丈夫な |
additional fee 追加料金 | → | extra charge 別料金 |
attract 引きつける、引き寄せる | → | draw in 引っ込める |
clothing 衣類 | → | apparel, garment, outfit 衣類、衣服 |
coupon クーポン | → | voucher 商品引換券、割引券、クーポン |
customized 注文で特製した | → | custom-made, tailored 注文で作られた |
discounted prices 割引価格 | → | ~ % off ~% 値引きして |
free of charge 料金無料 | → | at no charge, complimentary 無料で、無料の |
inexpensive 安価な | → | affordable, at a reasonable price (価格が)手頃な、合理的な価格で |
release (製品を)発売[発表]する | → | put ~ on the market, launch ~を市場に出す、売り出す |
last long 長持ちする | → | durable 耐久力のある、長持ちする |
refund 払い戻す | → | get your money back あなたのお金を返します |
register for ~に登録する | → | sign up for ~に登録する |
shoe 靴 | → | footwear はき物 |
TOEICパラフレージング、実戦問題に適用してみよう
TOEICパート7のパラフレージング表現に少し慣れましたか?ここからは実戦問題のひとつを見ながらパラフレージング表現を学習します。 以下の問題に答えてみましょう。
For that day only, we ask that you go for lunch from 1 P.M.-2 P.M. instead of from noon to 1 P.M. That way, the work will be nearly finished by the time you return. |
Q. What are the readers asked to do?
(A) Take a meal break later than usual
(B) Finish their work by the new deadline
(C) Work from home in the afternoon
(D) Leave the building for two hours
解けましたか? 正解を確認してみましょう。
この問題の正解は(A)です。 選択肢の(A)に「Take a meal break(食事の時間をとる)」という表現がありますよね? これは問題文の「go for lunch(昼食に行く)」をパラフレージングしたものです。 また「later than usual(いつもより遅く)」も問題文の「from 1 P.M.-2 P.M. instead of from noon to 1 P.M.(正午から1時までの代わりに午後1時から2時まで)」をパラフレージングしたものです。 一日だけ正午~1時ではなく、 午後1時~2時に食事をするように要請したので、 これはつまりいつもより遅い時間に食事を取るようにという意味になります。 そのため正解は(A)です。
どうでしたか? TOEICのパラフレージング表現を少し理解することで、 正解をより早く見つけることができましたか? Riiid TUTORでより多くのTOEIC実戦問題を見てみましょう。
リドチューター(Riiid TUTOR)は、AI技術をもとに、あなたのTOEICスコアアップを手伝う効果的なTOEICソリューションです。
TOEICの最新傾向を反映した問題から、TOEIC無料インターネット講義、あなたにぴったり合ったTOEIC勉強法まで!リドチューター(Riiid TUTOR)アプリで今すぐチェックしてください!