TOEICテストはリスニング、 リーディング、 スピーキング、 ライティングの4つの領域をListening & Reading、 Speaking & Writingに分けて評価します。 今日はTOEIC Listening & Reading テスト、 その中でもリーディング問題に焦点を合わせて、 試験構成や勉強法について見ていきたいと思います。 TOEIC RCを攻略するためのTIPSを大公開します!
TOEICリーディングの試験構成を理解する
リーディング問題(RC)は、 TOEICテストの2つ目のセクションです。 TOEICテスト全体の試験時間2時間のうち、 75分程度がリーディングの時間です。 ここから本格的にTOEICリーディング問題の試験構成について説明し、 パート別の勉強法とコツを紹介します。
全200問のうち、 リーディング問題は100問が出題され、 3つのパート(Part5〜7)で構成されています。 音源の長さによって、 パート毎に試験時間が制限されるリスニング問題とは違って、 リーディングはパートごとに時間が制限されていません。 自分の実力と問題を解くスピードに合わせて、 与えられた75分をパートごとに適切に配分して問題を解きましょう。
リスニング問題と比較すると、 リーディング問題にはいくつかのメリットがあります。 まず、 制限時間内なら問題を何度も繰り返して読むことができます。 リスニングの音源は一度だけしか再生されないのに対し、 リーディングは内容を理解するまで、 好きなだけ問題を読むことができます。 ただし、 リーディング問題はリスニング音源よりも長く複雑なテキストの場合が多いです。 リスニング音源は1問当たり最大30秒程度の分量ですが、 リーディング問題には処理すべき情報がより多く含まれています。 また、 リスニング問題は音源の内容に関連する問題だけが出てくるのに対し、 リーディング問題は、 内容理解の問題に加え、 文法、 語彙などを問う問題も出題されます。
Part5:短文穴埋め(30問)
TOEICのリーディングセクションはもちろん読解力を評価するセクションですが、 文法や語彙などの内容も総合的に評価しています。 リーディングの最初のパートであるPart5では短文穴埋め問題が出題されます。 空欄のある文章が提示され、 4つの選択肢の中から空欄に入る最も適切な言葉を選ぶ問題です。
例)
When Jake was in Korea, he got into a traffic accident. Luckily, his car was _______.
(A) Ensured
(B) Assured
(C) Insured
(D) Reassured
この例題の正解は(C)です。
Part5は、 主に語彙や文法能力を評価します。 なのでPart5で高得点を取得するためには、 語彙力をアップさせ、 混同しやすい単語を熟知している必要があります。
「assured」「insured」と「ensured」、 「farther」と「further」、 「accept」と「except」などが混同しやすい単語です。 新しい単語を勉強するとき、 インターネットや辞書で似たような単語の意味も一緒に調べながら勉強しましょう。 文脈、 あるいは非常に微妙な違いでしか区別できない単語もありますので、 正確な単語の暗記が何よりも重要なPart5の学習のポイントです!
Part6:長文穴埋め(16問)
Part6はPart5と同様に穴埋め問題が出題されますが、 Part5より問題文が長いのが特徴です。 Part5が一文の空欄を埋める問題なのに対し、 Part6は1つのテキストの中に穴埋め問題が4つ組み込まれています。 1つの大問(問題文)の中に小問が4問セットになって出題されます。 なので問題によっては、 空欄部分を見ただけでは解答することができず、 前後の文脈まで見てから解かなければならない場合もあります。 なので空欄のある文章の構造を把握すると同時に、 テキストの内容も理解する必要があります。 また、 大問のごとに1問は、 ー文章分の空欄に単語ではなく適切な”文章”を選ぶ問題が出題されます。
例)
I am emailing you the invoice for the order you ___ this morning.
(A) Put
(B) Placed
(C) Did
(D) Had
上記の例題の正解は(B)です。
問題文は続きます。
Should you have any questions, _____ _____ _____ _____.
(A) Please do not hesitate to contact me.
(B) Let me talk to my superior.
(C) I will see you next week.
(D) Become a member and receive our newsletter.
上記の空欄に入る適切な文章は(A)です。
Part6のベストな勉強法は、 単語暗記と一般的なビジネス英語の文章に慣れることです。 TOEICの試験は、 ビジネス関連のテーマを多く扱うため、 ビジネスシーンで頻繁に登場する表現を覚えておきましょう。 「call it a day(会議、業務などを終えるときに使用)」、 「to cut to the chase(本論で入る)」のようなビジネス慣用表現を知っておけば、 問題をより楽に解くことができます。
Part7:長文読解(54問)
Part7は問題文が最も長く、 試験時間も多くかかるパートです。 Part7では主に複合的な読解力を評価しています。 Part5と6は文法と語彙の知識を評価する問題ですが、 Part7は、 文のテーマと文脈を把握する能力、 推論能力などを評価します。 電子メール、 広告、 記事、 フォーム(表やグラフ)などの長い文章を読み取り、 問題を解かなければいけません。
次の広告を読んで例題を一度、 解いてみてください。
例)
For Sale: used motorcycle: Honda CBR600
I am selling my beloved motorcycle after ten years of ownership. I have owned it from new, and has served me well as a really fun motorbike. It has always been looked after and serviced regularly, but needs some maintenance, such as a new chain and gear sprockets. I recently got a new motorbike so this one needs to move on to a new owner. Asking price $6,000 or best offer. |
1. What is said about the motorcycle?
A. It needs some repairs
B. It has had more than one owner
C. It hasn’t had maintenance in a while
D. The owner is selling it because it doesn’t work
2. What is true about the price?
A. The price is fixed
B. The owner will not take less than $6,000 for it
C. The owner is open to negotiating the price
D. The owner bought it for $6,000
上記の例の問題の答えは:
1番(A)、2番(C)です。
Part7の問題では、 文章の詳細や微妙な違いなどが出題されます。 文章中で直接言及されてない隠された意味を理解するように要求したり、 日常生活やビジネスの状況で頻繁に使用される文句や慣用語だけでなく、 一般的な語彙も登場します。 Part7では、 電子メール、 ウェブサイトなど、 日常生活で接するタイプの文章が出題されるため、 普段から英語雑誌、 新聞、 ウェブサイトなどの英語の文章をたくさん読んでおくといいでしょう。 それらの文章を読んだ後、 文章中に記載された事実をできるだけたくさん書く練習をしてみてください。 これらが非常に役立つPart7の勉強法です。
練習だけが生きる道だ!
古臭い話ですが、 TOEICテストも練習と勉強だけが生きる道です。 今日紹介内容を頭に入れ、 たくさんの練習問題を解いてみましょう。 新しい単語を根気よく暗記したり、 英文を読んで事実を陳述する練習をしたりしましょう。 特に、 TOEICのリーディング問題は、問題を解く練習をできるだけたくさん行うことが重要です。 「 Riiid TUTOR 」アプリを利用していつでもどこでも、 TOEIC RCの練習問題を解いてみてください。 TOEICテストで希望する点数が取れるよう、 「 Riiid TUTOR 」があなたを応援します!
リドチューター(Riiid TUTOR)は、 AI技術をもとに、 あなたのTOEICスコアアップを手伝う効果的なTOEICソリューションです。
TOEICの最新傾向を反映した問題から、 TOEIC無料インターネット講義、 あなたにぴったり合ったTOEIC勉強法まで! リドチューター(Riiid TUTOR)アプリで今すぐチェックしてください!