TOEIC800点のレベルはどの程度か?

predict-toeic-score-results

こんにちは。リドチューターです!

皆さん、TOEICテストを受験した後ソワソワしながら成績発表を待っていたことがありませんか? 一生懸命勉強したから800点は軽く超えると思っていたのに、成績を確認してみたら700点台でがっかりしたことはありませんか? あるいは、まだTOEICを受けたことはないけど、一発目で一気に800点以上の点数を取ってみたいと思ったことはありませんか?

今日はTOEIC800点のレベルはどの程度なのか、自分はTOEIC800点レベルなのか知りたい方のために、TOEIC800点のレベルを確認できる問題を2つ用意しました。

リドチューターが保有しているPart5の問題のうち、700点台の方と800点台の方で正答率に最も大きな差がある問題です。この2問がTOEIC800点のレベルの絶対的な指標にはなりませんが、簡単に自分の実力を把握するのに役立つと思います。 一度解いてみて、自分のレベルを診断してみてください。

 

TOEIC800点のレベルを診断する問題1

800点レベルを診断する一つ目の問題です。

 

Question 1.

Despite the anticipated three month wait, the city managed to _______ the building permits in under two weeks.

 

(A) express

(B) construct

(C) influence

(D) issue

 

どうでしたか? 簡単に解けましたか? TOEIC800点レベルを目指している方々が、どんな選択肢を選んだのか気になります。 私が一度当ててみましょう。

おそらく(B)constructを選んではないでしょうか? どうですか?あなたがもし(B)constructを選んだのだとしたら、残念ながらTOEIC800点のレベルに及ばない可能性が大きいです。しかし、気を落とすのはまだ早いです!TOEICを受ける前まで、一生懸命腕を磨けばTOEIC800点のレベルに必ず到達できるでしょう。上記問題の正答をこれからお教えしますが、その前に、私がなぜ皆さんが(B)constructを選んだと予想したのか気になりませんか? その理由を今からお教えします。

リドチューターTOEICプレップ(Riiid TUTOR I TOEIC PREP)が保有しているこの問題の学習データを分析した時、700点台ユーザーが(B)constructを選択した比率は49.18%と圧倒的でした。この問題を解いたTOEIC700点台のユーザーの半分近くが(B)constructを正解として選んだのです。加えて、誤答率もTOEIC800点レベルの方と比べる27.3%も高かったのです。なぜここまでの差が出たのでしょうか?

この問題の正解は(D)issueでした。空欄に入る適切な動詞の語彙を選ぶ問題です。”the city managed to ____the building permits in under two weeks”という文章で、空欄の後の「the building permits」を目的語にしながら「許可書を発給した」という意味になるのが最も自然です。 よって「発給する」という意味の”issue”が正解です。 (A) expressは「表現する」、(B) constructは「建設する」、(C) influenceは「影響を及ぼす」という意味で、文章の流れに合わない単語なので誤りです。

この問題で(B)constructを答えに選んだ方々はおそらく、”issue”という単語の動詞の意味がよく分からなかった可能性が大きいです。“issue”が動詞であるとき、「発給する」という意味で使われるということを知らないので、空欄の後ろの”building”という単語を見て一番関連がある”construct”を答えに選んだのです。良い試みですがこの問題では誤りです。TOEIC800点以上の高得点を取るためには、試験に頻繁に出題される語彙をたくさん知っていなければなりませんが、今のままだとまだ語彙学習が不足しているようです。次にもう1問見てみましょう。

 

TOEIC800点のレベルを診断する問題2

 

Question 2.

Redwaste. Inc. was fined five million dollars for allowing _______ to flow into nearby streams.

 

(A) profits

(B) devices

(C) concepts

(D) pollutants

 

この問題はいかがでしたか。今回も800点を目標にしている方々がどんな選択肢を選んだのか私が当ててみます。

恐らく”profits”を選んではいませんか?今回も私の予想が当たりましたか?もし、(A)profitsを答えとして選んだならば、同じくまだTOEIC800点レベルに及ばない可能性が高いです。800点レベルに到達しようと思ったら、もうちょっと頑張らなければなりません。今回も私がどうして皆さんが(A)profitsを選んだと予想したのかお教えします。

リドチューターTOEICプレップ(Riiid TUTOR I TOEIC PREP)が保有するこの問題の学習データを分析した際、この問題を解いたTOEIC700点台の学習者が(A)profitsを選択した割合は33.46%でした。かなり高い数値ですね。また、誤答率も800点台の学習者に比べて27.3%も高く出ました。

この問題の正解は(D)pollutantsです。この問題は、空欄に入る適切な名詞の語彙を選ぶ問題です。Allowing以降の”_____+ to flow into nearby streams”部分は、会社が罰金を払った理由に該当します。ですから、空欄に入って「小川に汚染物質が流入するようにしたこと」という意味を作ることができる(D)pollutantsが正解です。 (A)profitsは「利益」、(B)devicesは「装置」、(C)conceptsは「概念」という意味で、文章の流れと合わない単語なので誤りです。

この問題で(A)profitsを答えとして選んだ方たちはおそらく”fine”という単語の動詞の意味をよく知らなかった可能性が高いです。 “I’m fine.”のように、”fine”が形容詞として使われる時は「良い」などの肯定的な意味を持っているので、この文章でもそのように良い意味で使われたのだと思ったのです。しかし、「fine」は名詞に「罰金」という意味があり、動詞として使用される時は「罰金を課す」という意味になります。形容詞として使われる時とは全く異なる意味です。 TOEICで高得点を取りたければ単語を断片的に勉強してはいけません。単語を暗記する時、意味を一つだけ覚えてはならず、よく使われる二つ目、三つ目の意味があるなら、それらも全部暗記しなければなりません。

 

自分のTOEICレベルを診断して、足りない部分だけ勉強するようにしてください!

もう自分のTOEICのレベルがどの程度なのか分かってきましたか?TOEICテストを受ける前、そして本格的にTOEICの勉強を始める前に、自分のレベルを把握することが非常に重要です。 現在どの程度の実力があるのかを知ることで、これから何を勉強しなければならないのかを知ることができます。自分のレベルを早く診断して、足りない部分だけ集中的に学習する方法は、TOEIC点数を高める近道です。

 


 

リドチューター(Riiid TUTOR)は、 AI技術をもとに、 あなたのTOEICスコアアップを手伝う効果的なTOEICソリューションです。

TOEICの最新傾向を反映した問題から、 TOEIC無料インターネット講義、 あなたにぴったり合ったTOEIC勉強法まで! リドチューター(Riiid TUTOR)アプリで今すぐチェックしてください!

Comments are closed.